おはようございます、決算シーズン開幕ですね。
全体的に緑が多いですがエネルギー銘柄とGOOGLの売りが目立ちます、3指標共にプラスでしたが金利が上がっているのが気になるところです。
GOOGLが売られた理由は韓国のハイテク大手サムスンが、自社開発スマホのサーチエンジンをマイクロソフトのBingに切り替えることを検討したとの報道が原因です。
エネルギー銘柄はWTI原油先物が大きく下落しているのが原因かと思われます、しかしまだ80以上キープしているので一時的なものではないでしょうか。
WTI原油先物 (NYMEX) | マーケット情報 | 楽天証券
本日も経済指標の発表がありました。
【4月NY連銀製造業景気指数】
- 予想▲18.0 結果+10.8 前回▲24.6
単純にプラスなら景気良いと見てください、仕入れ価格が下がり新規受注が大幅増加したようですね、結果を受けたせいかドルが買われて134円台突入しました。
個別株ではMRNAが大幅下落、前回予防接種の臨床試験で失敗していましたが、今回は良い結果だったのにもかかわらず規制当局に承認されるのはまだまだ先だということで売られています。
決算に関しては私が注目している会社は特にありませんでした。
さぁ天気は微妙本日もがんばっていきましょう!