おはようございます、お盆後半は台風で終わりそう。
- CPIは賃金が伸びているという嫌な結果
- PPIの結果は上振れ
- 長期金利は4%台で推移
- フィッチが米国債を1段階格下げ
- S&P500はハイテクが売られる展開
- エネルギーとヘルスケアセクターが非常に良いパフォーマンス
- 原油価格上昇中90を目指す展開
次週の決算発表は小売り中心
#earnings for the weekhttps://t.co/lObOE0dgsr$HD $TGT $PANW (after the close on Friday) $WMT $SE $AMAT $CSCO $GP $ZIM $NU $DE $ONON $JD $XPEV $SU $BILL $FTCH $UGRO $SNPS $GOEV $EL $WOLF $STNE $HUT $JKS $CAH $NVTS $A $ERJ $BTAI $COHR $PSFE $SQM $RUM $MNDY $HRB $GLOB $ECC $TME… pic.twitter.com/NzlyRzkVis
— Earnings Whispers (@eWhispers) 2023年8月11日
有名なのはTGTやWMTでしょうか、WMTはどこかで買いたい銘柄ではありますので注目していきたいです。
次週の米国経済指標
- 【月曜日】特になし
- 【火曜日】小売売上高 (前月比)
- 【水曜日】住宅着工件数
- 【木曜日】FOMC議事録公表[7月26-27日分]
- 【金曜日】特になし
日本株はお盆で小休止
火曜日まではお休みですね。
社会人のほとんどは16日まで休みでしょうか、うらやますぃー。
それはおいといて。
米国株はFOMC議事録公表があるので追加事項が無いかが焦点になります。
また、長期金利が上がってきているので、インフレ再燃の懸念が高まっています。
したがってバリュエーションの高いハイテク株には逆風ですね。
今は旅行株も下火になりそうなので、エネルギー株中心のPFが良いのではないかと思われます。
ただ我々日本人は円での取引が一般的なので、ドル高の今は厳しい。
年内は米国の好景気が続くと考えれば、あまり気にする必要は無いかもしれませんが、日銀がいつ政策変更するかはわかりませんので、現金も残しておくのが吉でしょう。
それは皆さんよきお盆休みを、今週もお疲れ様でした