おはようございます!ラーメン食べたいです!
- 全体的に上昇した一週間
- 特にAI関連銘柄と景気敏感株が強い
- CPIはまちまち
- FOMCでは年内数回利上げがあることが発覚
- 長期金利は3.7付近で推移
- ドル高傾向続く、142円台も近い
- 日経平均も絶好調
Myポートフォリオはドル高株高の恩恵でムホホ
前月比見ると50万も増えてて驚いた、私でこんなもんだから皆さんはもっと増えてるのでしょうね。
【不安要素】
- リセッション到来でドル高が終わること
- 今の株価は上がりすぎていること
- 市場がFRBを信用していないこと
- 毎日下痢なこと
多少分散というか日本株も買っていますが、私の資産はほぼドルベースです。
リセッションがきて利下げになれば株高になるかもしれませんが、ドル安になりますよね、だから今の含み益は楽観視できないです。
エネルギー銘柄の今後
エネルギー銘柄は絶賛苦戦中です。
OPECでサウジアラビアが単独減産を発表し、先物価格が少し跳ねましたが中国経済が不調なのと米国原油在庫が予想より多いのが上値を抑える要因となっています。
ただ今後も世界で旅行は活発になるでしょうし、戦争もまだ終わる様子がありません、原油の需要は増加すると思っています。
所持しているエネルギー銘柄は辛抱強く持ちたいと思います。
次週の経済指標
【米国】
- 【月曜日】なし
- 【火曜日】住宅着工件数
- 【水曜日】MBA住宅ローン申請指数 (前週比)
- 【木曜日】新規失業保険申請件数 中古住宅販売件数 景気先行指標総合指数 (前月比)
- 【金曜日】製造業PMI <速報>
【日本】
次週月曜日は米国株お休み
残念ながら6月19日月曜日は奴隷解放記念日ということで休場です。
重要な経済指標がいくつかありますので、下振れが続けば勢いに陰りが出るかもしれません。
まぁどうなるかは本当にわかりませんよね、何はともあれ来週もがんばりましょう!
それでは!