情弱の米国株投資生活

アラフォーの投資ブログです

インフレ予想低下で反発するも弱い

おはようございます。

SP500

S&P 500 Map

今週のまとめ

SP500

  • NVDA好決算
  • FOMC議事録で「必要なら利上げも」と記された文章が公表される
  • PMIが予想上振れで利下げ観測後退
  • ミシガン大学消費者信頼感が低水準
  • 週末は反発するもチャートは嫌な形
  • 今は良いニュースは悪いニュース(決算は除く)

jp.reuters.com

私見を述べていこうと思います。

まずはNVDAの決算ですが、良かったですね!

相変わらずの圧倒的成長率、M7の中でもダントツでしょう。

ヒートマップを見ても分かる通り今週は地合が微妙にもかかわらず15%の上昇です。

各社が自社製チップを開発しているわけですが、まだまだNVDAの優位性は揺らぎませんね。

オマケですが、INTC(インテル)に代わってダウ入りするんじゃないか?という噂もでているようです。

 

次にFOMC議事録です。

これは意外にも「利上げ」というワードが出ていたことに驚きです。

明らかにタカ派の内容でした、経済指標がまだまだ強いからですね。

ただ実際にやるかどうかは疑問です、経済は好調でも消費者のクレジットカード延滞率が過去最高になっているなど不安要素があるからです。

まとめると「利下げは急がない」という結論になったのでしょう。

 

経済指標に関しては特にいうことはありません。

現在は良いニュース=悪いニュースなので、経済指標が良いと利下げ観測後退で投資家からすれば悪いニュースなわけです。

 

チャートの形が嫌な感じ。

SP500

スタンダード・アンド・プアーズ500種指数(S&P500)(Standard & Poor's 500 Stock Index)【SPX】の株価チャート - 株探(かぶたん)|米国株

大陰線が陽線を包み隠しています。

これは前回4月の下落トレンドが始まった時と同じ形です、出来高も多い。

今日は反発しているも出来高が少ないので、ちょっと来週はしんどいかもしれません。

次週の決算スケジュール

決算スケジュール

んーみどころとしましては、前回好決算だったDELLがありますね。

水曜日のCRMやAIも注目株でしょう。

他はCOSTくらいかな?

AVGOの決算はもう少し先ですね。

月曜日はお休み

米国株はメモリアルデーで月曜日お休みです。

経済指標はGDPや個人支出の発表がありますので注視していきたいと思います。

 

それでは今週もお疲れさまでした。