こんばんは。
一週間のヒートマップです。
半導体が底をうって息を吹き返しました、私も買いました!
MUは元気ありません、アナリストの評価減少が原因。
一方でディフェンシブは少し休憩。
エネルギーセクターはOPECの2025年度原油需要減少予測で下落。
銀行セクターはJPMが2025年度の見通しに対して悪い方の利益警告をだしたことで下落、これどっかで拾えたらラッキーかも。
ORCLは決算クリア、良かったというよりMSFTとかの提携が評価された感じ。
ADBEの決算はガイダンスが残念、投資家に失望を与えたようです。
PLTRとDELLがS&P500に採用されるようです。
CPIとPPIは予想にほぼ一致で安堵感
- 雇用統計 クリア
- 消費者物価指数 クリア
- 生産者物価指数 クリア
- 小売売上高 9/17
- 住宅着工件数 9/18
FOMCまでの重要指標です。
クリア=予想とほぼ同じ。
毎週木曜日に発表されている失業保険申請件数も大きくブレてはいません。
なぜ円高方向へ傾いている?
今週の重要な経済指標の発表が終わり、米国経済が多少減速していることが判明していますが、予想からブレずにまだまだ力強い経済であることが証明されています。
ただ本日は140円台まで円高に向かってしまいました。
リセッション入り予想は外しているのになぜか?
まず、9月のFOMCでは0.50では無く0.25の利下げが濃厚ですよね。
また、日銀金融政策決定会合では引き続き利上げの憶測が流れています。
しかし今回の原因は「それ」ではないようです
WSJで0.50の利下げがあるのではないかという記事が掲載されています。(有料記事)
https://jp.wsj.com/articles/the-feds-rate-cut-dilemma-start-big-or-small-eeebb539
個人的には罠な気がしてならない。
米国は日本と違い経済が強い。
通貨の強さは国の強さですからね。
リセッション入りしたのならともかく、兆候が見られないのにドル安円高とは謎すぎます。
FOMCの利下げを境に再び円安ドル高へ向かうのではないでしょうか。
日銀の利上げは「まだ」大したことないですからね、そして日本は好景気ではありません。
悲しいなぁ。
キャッシュはFOMCまで残していいかも
9月10月はアノマリー的に弱いですからキャッシュはいつもより多めでいいでしょう。
ただ決算良いのに大きく下落している銘柄は「買い」です。
指数も良いでしょう。
個人的にPLTRが少し落ちてきたら買いたいですね。
大きなカップ作ってますから。
パランティア・テクノロジーズ (Palantir Technologies Inc.)【PLTR】の株価チャート - 株探(かぶたん)|米国株
ということで今日は以上です!
さぁ3連休よーーー。