情弱の米国株投資生活

アラフォーの投資ブログです

Google決算が引き金で下落

おはようございます。

  • 主要3指数は全てマイナス
  • 日経平均は37,869.51(-1,285.34)
  • 長期金利は4.224(-1.48%)
  • 為替は152.39円

SP500

S&P 500 Map

Googleの決算発表がありました

  • EPS:予想1.84ドル 結果1.89ドル
  • 売上:予想842億ドル 結果847.4億ドル
  • クラウド事業売上クリア
  • 営業利益クリア
  • 純利益クリア
  • youtubeの広告収入が予想届かず✖
  • 設備投資費用132億ドル

パッと見るとほとんどクリアしている良い決算でした。

ただ今回youtubeの広告収入が予想を大きく下回りました。

AIの普及にも苦戦しているようです。

 

同日TSLAの決算発表もありましたが、そちらもダメダメでした。

なぜ二つの会社の影響がここまで大きいのか。

AIに対する期待が強すぎるようです。

前回NVDAが出したような素晴らしい決算を出すのが当たり前になってしまっている。

 

ハードルが高すぎる。

来週のMSFT等の決算も恐ろしくなってきましたね。

ポジション大幅整理

  • NVDA全部売却
  • MSFT半分売却

相場のリーダーがやれているので、しばらくは下落相場でしょうし、今は買いません。

更に「日銀が利上げするかも」といった報道が出たため円高が進行中。

米国の景気減速懸念もあります。

ドル高が一旦終わりそうなので、ドル資産を売却しておくのが吉だと感じました。

 

しばらくきつそうですね~。