情弱の米国株投資生活

アラフォーの投資ブログです

買うのか売るのか難しい相場

おはようございます、三連休開始ですね。

  • 主要3指数は全てプラス
  • 日経平均は41,190.68(1,033.34)
  • 長期金利は4.187(-0.01%)
  • 為替は157.89円

昨日のS&P500ですが大きな下落でしたね。

SP500

CPIが大きく下振れして利下げ観測が前進しましたが売られました。

売られたのはメガテックだけで、他は上昇しているのがポイントですね。

COSTは会費を値上げしたのが影響か下落しています。

この日はドル円が大きく動き、1ドル157円まで円が買われました。

CPI発表後に為替介入があったのではないかという憶測ですが、日本の財務省はノーコメントです。

DALとPEPの決算発表がありました。

PEPは消費者の経済的弱さに危機を感じているとの発表があり下落しました。

決算はクリアしていましたが、やはり消費の落ち込みを感じているのかもしれないですね。

また、DALは売上とEPS共にミスしています。

成長率も+5%とかでガイダンスもミスしています。

 

続いて本日のS&P500です。

SP500

メガテックは微妙に反発、しかし下落分を補えていないので上昇トレンドに入るかと言われたら「う~ん?」となります。

銀行株の決算は全体的にイマイチと判断されて下落しています。

  • JPM:決算ミス、ガイダンスはクリア
  • WFC:決算クリア、手数料増加
  • C:決算クリア、金利収入予想上回る

PPIの発表があり、こちらは予想を上回る強い結果となりました。

PPIの結果は株価に影響は出ていない模様。

次週の決算スケジュール

次週の決算スケジュール

さぁやってきましたね、まだまだ銀行株の決算があります。

  • 【月曜日】GS BLK
  • 【火曜日】BAC UNH MS SCHW
  • 【水曜日】ASML JNJ USB UAL 
  • 【木曜日】TSM DPZ ABT NFLX
  • 【金曜日】AXP SLB

TSMの決算が控えているので期待したいですね。

AI需要が高く、最高の売上を計上しているはずなので今回は良いのではないでしょうか。

他にはJNJやUNHとヘルスケア大手もありますね。

消費者頼りのDPZはちょっと厳しそう。

買うか売るかの判断が難しい

今の状況は本当に難しい。

為替もそう、メガテックの下落もそう。

サマーラリーがあるかもしれない。

 

しかし、ここから買うのはどうでしょうか。

すでに上がりきっている感が否めないので、買いにいくのは難しい。

かといって売りにいくのも勿体ない気がする。

 

正直どうしたらいいのかわかりません、去年と同様にしばらく待ちたいと思います。

ただ決算ミスした株は容赦なく売ります。

 

ということで本日はここまでにします、ありがとうございました。